介護職の記事
-
【最新号予告3】4つのワークショップで認知症の人の気持ちを知ろう 研修企画のなかでも、取り上げるたびに反響の高いテーマのひとつが「認知症」です。 12月1日発売予定『
-
【最新号予告2】介護職として倫理・法令遵守をどう考える? 法律やルールを守らなくてはいけない、ということは、大人ならば誰でも知っていますね。では、介護職に関連
-
【事例】麻痺側の足を押して手助けしてもいいですか? Q 歩行時に麻痺側の足がうまく前に出せない利用者です。後ろから押して手助けしてもいいですか? 片麻痺
-
自立支援における生活リハビリテーションを考える 生活リハビリテーションを詳しくみていこう! 生活リハビリテーションは、基本的にそれまでのリハビリテー
-
訪問介護における生活リハビリテーションとは まず、皆さんはリハビリテーションについてどのように認識しているでしょうか。 「リハビリテーションは、
-
握りやすくて片手で持てる「とんとんフィーディングディッシュ」 介助でも自力摂取でも握りやすくて片手で持てる 3種類の食事が混ざらずに、少量ずつ分けてよそえる仕切皿
-
乾いた口にうるおいを与える「ULUMiST」うるミスト 医療現場の声をもとに開発された口腔保湿ミスト。口から食事を摂るには、口の中を「食べられる環境」に整え
-
4/19-21大阪「バリアフリー2018」にへるぱる・レクリエブース出展いたします “レクリエえんとつ”が目印です 2018年4月19日(木)~21日(土)にインテックス大阪で高齢者・
-
転倒を防ぐトイレ「さわやかチェアPTセーフティロック」 ひじ掛けが排泄時の前傾姿勢をサポート 前方グリップのあるひじ掛けが、前傾姿勢がうまくとれない人、補助
-
スイッチひとつで便座が上下する「おしリフト」 スイッチひとつで便座が昇降 トイレで排泄する際、足腰や股関節の動きが悪いと、立ち座りに不安を感じます