訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

【低栄養】小松菜とサバ缶のからしレンジ煮

記事

  • サバ缶
  • たんぱく質
  • 低栄養
  • 小松菜
  • 時短レシピ
  • 生活援助
  • 電子レンジ調理
【低栄養】小松菜とサバ缶のからしレンジ煮

サバ缶のうまみをいかした5分で作れる超お手軽レシピ

  • たんぱく質21.2g
  • 209kcal
  • 塩分0.9g

材料(1人分)

  • 小松菜…2株(80g)
  • サバ缶(水煮)…1/2缶
  • からし…小さじ1/6
  • 酒…大さじ1

お役立ち情報

  • 小松菜はやや繊維が堅いので、噛み切りにくい利用者にはほうれん草に代えると食べやすい。
  • サバ缶は、イワシ缶(水煮)やツナ缶に代えてもOK。
  • からしは、しょうゆ(小さじ1/2)に代えてもOK。
  • 食べやすい大きさに切った豆腐を加えるのもおすすめ。植物性たんぱく質があわせて摂れる。

監修・料理・栄養計算/りんひろこ

写真/伏見早織(世界文化ホールディングス)

この記事は『へるぱる 2021年1・2月号』に掲載されています

巻頭特集は「看取りケアを支えられるホームヘルパーに」。実際に経験された方も、経験されたことのない方も、特別なことだと思うことが多いのではないでしょうか。監修の松井奈美先生は、「いつものケアの延長線上に考えてほしい」とおっしゃいます。利用者の自立を目指し、よりよい暮らしをサポートするという、訪問介護に求められる本質は変わらないのだから、と。そのうえで、家族や他の職種と連携していくことや、変化していく利用者の状態に応じた支援ができるよう、知識や心構えを身につけ、その日が来た後には、ホームヘルパー自身の心のケアも大切です。『へるぱる』では、今号を「心構えと気持ちのケア編」とし、次々号の5・6月号では具体的な身体介護の方法などをお伝えする予定です。あわせて活用していただければ、と思います。

また、研修特集①は「コロナ禍だからこそ大切にしたい“口腔ケア”」です。口は感染症の入り口であり出口である、と言われています。感染を恐れる気持ちから口腔ケアの訪問サービスを遠ざけたり、歯科受診をためらうことによって高齢者の全身状態が悪化することが心配されています。注意すべき点をしっかり押さえて、ホームヘルパーも利用者も感染症にかからない&かからせないための注意点をおさえましょう。

研修特集②は「利用者の権利も守る! よりよいサービスは倫理・法令遵守から」です。イラストなどを豊富にわかりやすく解説します。

発売日 2020年12月1日 定価 1,940円(本体1,764円+税10%)

へるぱる2021年1・2月号

特集内容

巻頭特集

看取りケアを支えられるホームヘルパーに
-心構えと気持ちのケア編-

研修特集1

コロナ禍だからこそ大切に

口腔ケアで感染症にかからない&かからせない

研修特集2

利用者の権利も守る!

よりよいサービスは倫理・法令遵守から

  • やってしまいがちな実例で考える
    介助術[第6回]
  • 「自立支援」と「重度化防止」の観点で読み解く
    老計第10号[第12回]
  • 働きやすい職場づくり[第6回]
  • 事例から考える
    あいまいゾーン[第10回]
  • 高齢者の薬&生活への影響[第4回]
  • 障害のある人への支援
  • 介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け!
    知っとこ! 介護ニュース
  • ホームヘルパー奮闘体験
  • 愛すべきヘルパーな日々
  • 実例でわかる、応用できる!
    訪問介護の書類の書き方
  • バックナンバー販売店リスト
  • キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 切り取って使えます!
    季節の野菜+たんぱく質のお助けレシピ
  • アンケートハガキの回答でQUOカードプレゼント!
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧