ひんやり&つるんとした食感は暑い日にもぴったり
- 119kcal
- たんぱく質7.8g
- 塩分1.5g
材料(1人分)
- 卵…1個
- オクラ…4本(40g)
- だし…1/2カップ
- しょうゆ…小さじ1
- みりん…小さじ1と1/2
- 粉寒天…小さじ1/2
- 氷…4~5個
おいしく&食べやすく情報
- オクラはさやいんげんや枝豆に代えてもOK。
- スプーン等で崩し、そうめんと一緒に食べても合う。その場合、上からめんつゆ(少々)をかける。
監修・料理・栄養計算/りんひろこ
写真/伏見早織(世界文化ホールディングス)
記事
監修・料理・栄養計算/りんひろこ
写真/伏見早織(世界文化ホールディングス)
巻頭特集は「コロナ禍での事業所内研修どうしてる?」です。“同じ場所に集まって研修を受ける”ことが難しくなった中で、訪問介護事業所の研修でも、自宅から参加できるオンライン研修などを活用するケースが増えたと思います。既に実践している事業所の様々な工夫や、おこなったことで見えてきた課題などを、6つの事業所に詳しく教えていただきました。
コロナ禍での事業所内研修、コロナ禍での熱中症対策、コロナ禍での介助術。今号だけでも、『へるぱる』の中には、“コロナ禍での”と銘打って複数の記事を掲載しています。利用者の生活を最前線で支えるホームヘルパーの皆様におかれましては、この状況だからこそ、気になることや気にしなくてはならないことが多くなり、神経を使う場面が増えていらっしゃることと思います。科学的な根拠に基づいた工夫、専門家の目で見た現場への提案、など、最新の考え方を、専門誌ならではの視点でお届けしていきます。
研修特集は「熱中症の予防」「倫理・法令遵守、プライバシー保護」の2企画です。『へるぱる』は、訪問介護の現場で役立つ様々なテーマを、今の時代ならではの新しい視点で考えていきます。
発売日 2021年6月1日 定価 2,000円(本体1,819円+税10%)
知りたい! 聞きたい!
コロナ禍での事業所内研修どうしてる?
救命救急の医師に学ぶ
熱中症の予防&緊急時対応
訪問介護職としての意識を高める
倫理・法令遵守、プライバシー保護