訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

【野菜を使い切る! 時短レシピ】ささみともやしのレンジ蒸し

記事

  • もやし
  • 時短レシピ
  • 生活援助
  • 調理支援
  • 電子レンジ調理
  • 高齢者向けレシピ
  • 鶏ささみ肉
【野菜を使い切る! 時短レシピ】ささみともやしのレンジ蒸し

たんぱく質もしっかり摂れる、手軽な一品

  • 165kcal
  • たんぱく質21.7g
  • 塩分1.5g

材料(1人分)

  • もやし…100g
  • 鶏ささみ肉…2本(100g)
  • 片栗粉…適量
  • 酒…小さじ2

MEMO

  • 鶏ささみ肉は片栗粉をまぶすと、のどごしがよくなり食べやすくなる。
  • 味付けはポン酢しょうゆ(大さじ1)とにんにくのすりおろし(少々)や、すりごまとマヨネーズ(各小さじ1)としょうゆ(小さじ1と1/2)でもおいしい。
  • 好みで七味唐辛子や粉山椒、練りからしを添えても合う。

監修・料理・栄養計算/岩﨑啓子
写真/伏見早織(世界文化ホールディングス)

この記事は『へるぱる 2023年7・8月号』に掲載されています

2024年度の義務化まで、あと10か月! 皆さんの事業所ではBCP対策は進んでいますか? 今号のへるぱるでは、訪問介護事業所に適した作成のノウハウを3ステップで進められるよう解説していきます。具体的、かつ実際に作成した監修者ならではのポイント満載。ぜひ、策定に向けてご活用ください。
研修企画は「介護職の『倫理』を考える」「看取りケアにおけるホームヘルパーの役割」と、注目度の高いテーマ2本です。
その他にも、あいまいゾーン、介助術、料理レシピ、書類の書き方など現場で役立つ記事満載でお届けします。

 

発売日 2023年6月1日 定価 2,090円(本体 1,900円+税10%)

へるぱる2023年7・8月号

特集内容

巻頭特集

2024年度義務化に向けて

まだ間に合う!
BCP(業務継続計画)

研修特集1

そもそも倫理って何? 倫理観ってどう養う?

介護職の「倫理」を考える

研修特集2

医療従事者が伝えたい

看取りケアにおける
ホームヘルパーの役割

  • 福祉用具を使った 1人ひとりの介助術[第3回]
  • 〇×で読み解く! 老計第10号[第3回]
  • あらためて学ぼう!
    サービス提供責任者のお仕事[第9回]
  • 法令等で割り切れないテーマもお助け
    あいまいゾーン
  • 利用者がよく使う薬の知識Q&A[第2回]
  • 介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け!
    知っとこ! 介護ニュース
  • 愛すべきヘルパーな日々
  • 実例から考える
    訪問介護の書類の書き方
  • バックナンバー販売店リスト
  • すべて買えます! おすすめ災害対策グッズ
  • へるぱるPICK UP
  • 裏表がない肌着セットプレゼント!
  • 野菜を使い切る! 高齢者が食べやすい時短レシピ
  • アンケートハガキの回答でQUOカードプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧