リフトは、利用者にとっても、介助者にとっても安全で快適な移乗を実現するためになくてはならない福祉用具です。抱え上げなければ移乗介助ができなくなったら、リフトを使用することが推奨されていますが、未だ多くの利用者や家族、ケアマネジャー、介護職にとってリフトは簡単には受け入れられない福祉用具のようです。実際にリフトを使った介助をしたことがあるホームヘルパーはどのくらいいるのでしょうか? 今回はリフトをもっと身近な福祉用具として知ってもらうために、リフトの基本的な知識や使用事例などを紹介します。
リフトを試したことのない人やよく知らない人が持つリフトのイメージには、「怖い」「大げさ」などがあります。ですが、実際にリフトを使った利用者のほぼ全員が、「リフトは快適」という反応を示しています。
誌面では、利用者が実際にリフトを使って、安全で快適な移乗をおこなっている実例を写真と共に掲載し、詳しく解説をしています。参考にしていただけたら、と思います。
監修/市川洌
早稲田大学理工学部卒業。東京都補装具研究所、東京都福祉機器総合センターで福祉機器の研究等に従事したのち福祉技術研究所株式会社を設立。高齢者・障害者に対する各種福祉用具支援やコンサルティング、福祉関連従事者に対する福祉用具支援を中心とした講習会・講演等を積極的におこなっている。著書に『ひとりひとりの福祉用具─福祉用具支援概論─』(日本工業出版)、『滑らせる介助の技術 スライディングシート・トランスファーボードの使い方』(中央法規出版)など多数。
イラスト/藤田侑巳