訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

訪問介護の書類の書き方<訪問介護計画書・サービス提供記録等>

記事

  • アセスメント表
  • サービス提供記録
  • モニタリングシート
  • 手順書
  • 書類
  • 書類の書き方
  • 研修
  • 訪問介護計画書
訪問介護の書類の書き方<訪問介護計画書・サービス提供記録等>

適切に情報を収集・共有し、介護サービスの質を向上させるために、書類を活用することはとても重要です。『へるぱる』では、訪問介護において重要な5つの書類(アセスメント表・ケアプラン&訪問介護計画書・手順書・サービス提供記録・モニタリングシート)について、毎回異なる実例をもとにしながら書き方のポイントをお伝えします。

今号ではRさん(89歳)の書類を取り上げます。下に掲載しているのは、サービス提供記録。自由記述欄の記述例は、改善例と共に「やってしまいがちな書き方」を掲載しています。

『へるぱる 2025 11・12月』では、他にRさんの「アセスメント表」「訪問介護計画書」「手順書」「モニタリングシート」を取り上げています。他事業所の書類を見る気持ちで読み込んでみてください。

 

監修/柴田範子(しばた・のりこ)
NPO法人「楽」理事長として、「小規模多機能型居宅介護 ひつじ雲」、「身体障害グループホーム ひつじ雲」を運営する。川崎市高齢者保健福祉計画策定推進委員、川崎市住宅政策審議会委員。元・東洋大学ライフデザイン学部准教授。『イラストでわかる介護職のためのきちんとした言葉のかけ方・話の聞き方』など、著書も多数。

この記事は『へるぱる 2025年11・12月号』に掲載されています

運営基準に定められており、学びとしても大切な「研修」。ですが、“参加するのが大変”“マンネリになりがち”などのお悩みも多いのでは? 今号のへるぱるでは、研修が楽しくなり、学びが意欲的になるアイデアを大特集。実践されている事業所の実例満載でお届けしますので、ぜひ参考にしてください。

研修テーマは①「事故再発防止」と、②「感染症対策」の2本。その他にも、好評連載「職場環境等要件」の取り組み、あいまいゾーン、介助術、料理レシピ、奮闘体験、老計第10号、書類の書き方、など現場で役立つ記事満載でお届けします。

 

発売日 2025年10月1日  定価 2,310円(本体2,100円+税10%)

へるぱる2025年11・12月号

特集内容

巻頭特集

学ぶ意欲を引き出す&楽しくなる

研修アイデア実例集

研修特集1

損害の大きさや頻度ではなく「質」で評価を

事故再発防止

研修特集2

自分を守って、相手を守る

感染症対策

  • 福祉用具を使った 1人ひとりの介助術[第17回]
  • 「職場環境等要件」の取り組み[第5回]
  • 〇×で読み解く! 老計第10号[第17回]
  • 法令等で割り切れないテーマもお助け
    あいまいゾーン
  • ホームヘルパー奮闘体験
  • 薬の知識Q&A[第14回]
  • 介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け!
    知っとこ!介護ニュース
  • 愛すべきヘルパーな日々
  • 実例から考える
    訪問介護の書類の書き方
  • バックナンバー販売店リスト
  • キラキラ へる★ぱる
  • へるぱる PICK UP
  • 野菜を使い切る! 高齢者が食べやすい時短レシピ
  • アンケートハガキの回答でQUOカードプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧