訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

【事故再発防止】分析の視点~転倒

記事

  • 事故
  • 再発防止
  • 研修
【事故再発防止】分析の視点~転倒

介護現場でもっとも頻繁に起こり、問題になる事故が、転倒です。環境面の改善やケアの工夫など、さまざまな対策が考えられますが、忘れてはならないのが「同じ転倒でも、100人の利用者がいたら100通りの意味がある」ということ。どの利用者へも一律に「とにかく転ばせない」ことだけを考えた対応をすることが、必ずしも正しいとは限らないのです。

例えば、一度でも転倒すれば寝たきりの状態になることが懸念される、あるいは直接的に命に関わる利用者もいるでしょう。歩けるという自信の喪失が本人に大きなダメージを与えたり、介護を続けてきた家族の精神面に影響したりすることも考えられます。一方で、利用者の状態や考え方によっては、転倒をおそれすぎず、むしろ自由に動けることを重視すべきケースも考えられます。

その人にとって転倒がどんな意味を持つかを考え、話し合って理解し、それによる不利益を防ぐための対策を取ることが重要です。

分析の視点

転倒は予見できるものだったか?

予見できるものであれば、対策を立てて介護計画に反映していた?

転倒したときはどんな状態だったか?

  • どんな動作をしていた?
  • 発見時の体の位置や姿勢は?
  • 転倒した場所や環境は?
  • ホームヘルパーはどのように関わっていた?

本誌ではさらに詳しい分析視点のほか、事例をもとにしたワークショップも掲載しています。

 

監修/倉井千恵
セコム医療システム株式会社 ケアサービス部課長。看護師、ケアマネージャー。1998年に入社。訪問看護、訪問介護、ケアマネジャーの実務を経て、現職。在宅介護を展開する部署で、おもに組織作り、人材の育成を担当。

イラスト/みやれいこ

この記事は『へるぱる 2019年7・8月号』に掲載されています

巻頭特集は「福祉用具を見直そう!」です。介護ベッド、車いすなどの基本の福祉用具の使い方として、“意外に知られていない機能”プロの介護職として知っておきたいことを改めて考えます。

また、高齢者の脱水・熱中症が毎年問題になっていますが、その早目の対策&「事故再発防止」を、研修特集としてお届けします。

へるぱる2019年7・8月号

特集内容

巻頭特集

利用者に合った使い方、できていますか?

福祉用具を見直そう!

研修特集1

早め早めが何より重要!

脱水・熱中症予防

研修特集2

個別の分析が

事故再発防止につながる!

  • 症状別介護の基本[第3回]
    ─脳血管障害─
  • 「自立支援」と「重度化防止」の観点で読み解く
    老計第10号[第3回]
  • 事例から考える
    あいまいゾーン[第3回]
  • これからのホームヘルパーに求められる
    服薬の知識[第3回]
  • 介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け
    知っとこ! 介護ニュース
  • 知っておきたい
    障害者への支援 いろはの“い”
  • こうしたらうまくいった!
    ホームヘルパー奮闘体験
  • みんなの声を聞かせて!
    へるぱるカフェ
  • 愛すべきヘルパーな日々
  • 実例集 書類の書き方
    例文つき
  • バックナンバー販売店リスト
  • 訪問しました!
    キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 切り取って使えます!
    高齢者の健康お助けレシピ─貧血─
  • アンケートはがきの回答でQUOカードプレゼント!
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧