訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

働きやすい事業所づくりの具体策【1】~オンオフのメリハリ

記事

  • コミニュケーション
  • サ責
  • ホームヘルパー
  • 介護事業所
  • 働きやすさ
  • 運営
働きやすい事業所づくりの具体策【1】~オンオフのメリハリ

オン・オフのメリハリをつける

可能な日に働ける時間だけ働きたい。そう考えてホームヘルパーの仕事を選んだ人にとって、希望する日に確実に休めるかどうかは大問題。だからこそ、希望を言える、必ず休める仕組みづくりは大切です。メリハリをつけて働けるようにするためには、どうすればいいか。そこから発想して、仕組みづくりを考えます。

実践例

  • 1人の利用者を、サービス提供責任者も含めた複数のスタッフで担当。担当ホームヘルパーを固定しないことで柔軟にシフトを組めるようにし、休みたい日には必ず休める体制を整えます。
  • 年末年始は完全休業と就業規則に明記。全員が休めるようにします。利用者には契約時に伝え、理解を求めます。ケアマネジャーにもきちんと説明し、年末年始も営業する事業所やショートステイの利用などの対応も、一緒に検討してもらいます。

柔軟な勤務体制をつくる

親が病気になった。子どもがけがをした。そんなとき、すぐに駆けつけたくても、簡単に休めないのが訪問介護の仕事の難しいところ。それを可能にするのは、やはり複数のスタッフが交代で訪問する体制です。「急用のときは代わってもらえるから、自分もできるときにはみんなを助けよう」。そんな支え合う気持ちが循環します。

実践例

  • ホームヘルパーに熟年世代が多い場合は特に、本人や親の病気などでの急な早退、シフト変更を柔軟に。急な休みをカバーしてもらった人が、次は休みを返上してカバーに回る。そんな助け合う関係が次第にできていきます。
  • 急な欠勤のカバーに回ることが多いサービス提供責任者。自分自身の家族の緊急時には、早退だけでなく、遅刻や中抜けもOKに。それでも決められた仕事はきちんとこなせるよう、サービス提供責任者同士で考え、融通し合います

 

監修/日髙 淳
神奈川県横浜市で訪問介護と居宅介護支援を提供する「ステップ介護」を運営。管理者を務めつつケアマネジャーとして多くの利用者を担当。訪問介護の現場での声を現状把握、介護連携、講師等に活用している。横浜市訪問介護連絡協議会相談役。

文/宮下久美子 イラスト/藤井 恵

 

この記事は『へるぱる 2018年5・6月号』に掲載されています

いよいよ、新しい介護保険制度が、この4月からスタートします。訪問介護の現場には、どんな影響があるのか? を、3・4月号から、連載形式でわかりやすく紐解いていきます。他にも、「あいまいゾーン」「老計第10号」「書類の実例集」などの人気連載に、介護食の工夫 などの特集を組み合わせ、ますます“現場で使える役立つ”へるぱる を追求していきます。

へるぱる2018年5・6月号

特集内容

巻頭特集

介護食の工夫で

食べられるものが多くなる!

研修特集1

ネット時代のプライバシー保護

個人情報を守るために

研修特集2

ホームヘルパーだからできる

認知症ケア

  • もう悩まない!
    サービス中のあいまいゾーン[第6回]
  • 基本の介助術[第2回]
    着替えをマスターしよう!
  • 「老計第10号」ポイントはここ![第2回]
  • ホームヘルパーが知っておきたい!
    医療の知識[第5回]―誤嚥とその予防―
  • 2018年 介護保険制度改正で訪問介護はどうなる?[第2回]
  • サービス提供責任者がイキイキ
    働きやすい事業所づくりの秘訣[第2回]
  • こうしたらうまくいった!
    ホームヘルパー奮闘体験
  • みんなの声を聞かせて!
    へるぱるカフェ ―愛すべき ヘルパーな日々―
  • 実例集[第2回]訪問介護計画書
    アセスメントを生かすコツ
  • おたよりお待ちしてます!
  • 訪問しました!
    キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 切り取って使えます!
    食材がないときのお助けレシピ
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
    アンケートはがきの回答で商品券プレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧