訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

クレームを未然に防ぐ対応

記事

  • クレーム
  • コミニュケーション
  • サ責
  • ホームヘルパー
  • 介護事業所
クレームを未然に防ぐ対応

クレームは避けたい、減らしたいのに、なぜ起きてしまうのか

10人の利用者がいれば、10通りのやり方が求められる。そう言えるほど、訪問介護は、多様なニーズに応える難しさがあります。相性や好みもあり、クレームが起こりやすいサービスと言えるかもしれません。しかし、適切に対応していれば避けられるのに、それができていないために起きるクレームが多いのもまた事実です。

利用者や家族からのクレームの原因の一つは、契約時の説明が不足しがちであることです。介護保険のサービスではできない内容や事故が起きるリスクなど、利用者側が歓迎しない話はなかなか伝えにくいものです。しかし、これらを契約時に十分説明して理解してもらうことで、大きなクレームが起こりにくくなります。

また、ケアマネジャーや他のサービス事業者からのクレームは、十分なコミュニケーションが図れていないときに起こりやすいものです。些細なことでも意識して、こまめに報告、相談しましょう。

一方で、研修や日頃の指導を通して、クレームにつながるような対応をしないホームヘルパーを育成することも大切です。

『へるぱる2018 11・12月』では、具体的なコツをお届けしています。

 

監修/日髙 淳
神奈川県横浜市で訪問介護と居宅介護支援を提供する「ステップ介護」を運営。管理者を務めつつケアマネジャーとして多くの利用者を担当。訪問介護の現場での声を、現状把握、介護連携、講師等に活用している。横浜市訪問介護連絡協議会相談役。

文/宮下公美子 イラスト/藤井 恵

 

この記事は『へるぱる 2018年11・12月号』に掲載されています

巻頭特集は“困ったときの対応法”。「お風呂に入ってもらえない」「着がえてもらえない」…。そんな、誰もが経験ある困った場面を、実際の現場のホームへルパーへの取材に基づいて打開策を探ります。

研修特集は「事故再発防止」と「口腔ケア」です。「老計第10号」の連載では、この4月の最も大きな改正点、「1-6 自立支援・重度化防止のための見守り的援助」について、詳しく検証します。

へるぱる2018年11・12月号

特集内容

巻頭特集

実例に基づいた“声かけ”で、サービス中の悩みを解決!

困ったときの対応法

研修特集1

事故再発防止のために

~3つの視点で考える~

研修特集2

改めて考えよう!

訪問介護に求められる口腔ケア

  • もう悩まない!
    サービス中のあいまいゾーン[第9回]
  • 基本の介助術[第5回]
    入浴の介助をマスターしよう!
  • 「老計第10号」ポイントはここ![第5回]
  • ホームヘルパーが知っておきたい!
    医療の知識[第8回]―皮膚トラブルとケア―
  • 2018年 介護保険制度改正で訪問介護はどうなる?[第5回]
  • サービス提供責任者がイキイキ
    働きやすい事業所づくりの秘訣[第5回]
  • こうしたらうまくいった!
    ホームヘルパー奮闘体験
  • みんなの声を聞かせて!
    へるぱるカフェ
  • 実例集[第5回]モニタリングシート
    ニーズの変化に対応する
  • おたよりお待ちしてます!
  • 訪問しました!
    キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 管理栄養士おすすめ
    調理セットプレゼント!
  • 切り取って使えます!
    食材がないときのお助けレシピ
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧