訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

事故&ヒヤリハットは3つの視点に注目

記事

  • 事故
  • 再発防止
  • 研修
事故&ヒヤリハットは3つの視点に注目

介護現場における事故原因は、大きく3つの視点にわけられます。具体的にどういうことなのか、訪問介護の現場に落とし込んで見ていきましょう。

介護職側のリスク

ホームヘルパーなど、実際に介護を行う者の技術や心身の状態、その日の利用者に適さない介護方法・手順、事前準備の甘さなどに起因する危険性。ケアに関する知識不足だけでなく、前回の申し送りが不足していたり、利用者への理解が不十分という場合も含む。

【例】

  • 睡眠不足で集中力が低下していた
  • 十分な声かけを行わなかった(声が小さかった)
  • 嚥下機能の低下した利用者の座位姿勢を整えず介助した
  • 事業所の緊急時マニュアルを把握しておらず、利用者の急変時、対応が遅れた

利用者側のリスク

利用者自身の特性や健康状態及び生活習慣にまつわる危険性。具体的には、ADLやIADL、疾患や怪我などの状態、認知機能、精神状態、これまでの生活歴、家庭の事情などに潜むリスクを指す。その日に服用した薬の影響なども、このリスクに分類される。

【例】

  • いつもより血圧が低い状態だった
  • 嚥下機能が以前よりも低下していた
  • 昼夜逆転の生活により、昼間うとうとしがちだった
  • パーキンソン症状があり、その日は特に小刻み歩行だった
  • 筋力の低下により、立位が保てなくなってきた

※本誌では「環境面」とあわせて3つの視点をご紹介しています。

 

監修/岩永美穂
東京海上日動ベターライフサービス株式会社 ソリューション事業部 専門部長。社会福祉士、ケアマネジャー。訪問介護、居宅介護支援を運営している同社において、ホームヘルパー、サービス提供責任者等の研修体系の構築・社内講師の育成を担当後、現在は自社で構築したノウハウをもとに、介護サービス事業者向けのセミナー講師として全国で活躍中。

取材・文/ナレッジリング(中澤仁美)

 

この記事は『へるぱる 2018年11・12月号』に掲載されています

巻頭特集は“困ったときの対応法”。「お風呂に入ってもらえない」「着がえてもらえない」…。そんな、誰もが経験ある困った場面を、実際の現場のホームへルパーへの取材に基づいて打開策を探ります。

研修特集は「事故再発防止」と「口腔ケア」です。「老計第10号」の連載では、この4月の最も大きな改正点、「1-6 自立支援・重度化防止のための見守り的援助」について、詳しく検証します。

へるぱる2018年11・12月号

特集内容

巻頭特集

実例に基づいた“声かけ”で、サービス中の悩みを解決!

困ったときの対応法

研修特集1

事故再発防止のために

~3つの視点で考える~

研修特集2

改めて考えよう!

訪問介護に求められる口腔ケア

  • もう悩まない!
    サービス中のあいまいゾーン[第9回]
  • 基本の介助術[第5回]
    入浴の介助をマスターしよう!
  • 「老計第10号」ポイントはここ![第5回]
  • ホームヘルパーが知っておきたい!
    医療の知識[第8回]―皮膚トラブルとケア―
  • 2018年 介護保険制度改正で訪問介護はどうなる?[第5回]
  • サービス提供責任者がイキイキ
    働きやすい事業所づくりの秘訣[第5回]
  • こうしたらうまくいった!
    ホームヘルパー奮闘体験
  • みんなの声を聞かせて!
    へるぱるカフェ
  • 実例集[第5回]モニタリングシート
    ニーズの変化に対応する
  • おたよりお待ちしてます!
  • 訪問しました!
    キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 管理栄養士おすすめ
    調理セットプレゼント!
  • 切り取って使えます!
    食材がないときのお助けレシピ
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧