訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

利用者・家族からのハラスメント対策~話しやすい職場環境に

記事

  • ハラスメント
  • 利用者
  • 家族
  • 研修
利用者・家族からのハラスメント対策~話しやすい職場環境に

自分たちの働く事業所が、ハラスメント問題に対して誠実に取り組んでいれば日常的に話題にでき、安心して働けるでしょう。すなわちそれは、“芽”の段階で摘み取ることにつながります。そのためにすべきことを重点的にみていきましょう。

ハラスメントは絶対NG! 事業所の方針を定め、全員で共有する

まずは、ハラスメントに対する基本的な考え方や対応についての方針を定め、それに基づいて取り組むことが重要です。「セクハラは絶対にあってはならない」「暴力はどんな場合も組織として許さない」など、具体的な考えも明示します。

そのうえで、未然防止マニュアルを作成し、スタッフ全員で共有します。現場からも声を上げ、状況に応じて、その後も見直しや更新を適宜していきましょう。

いつでも気軽に報告・相談できる窓口をつくる

気になることがあれば、すぐに相談できるよう、担当者を決めて職員全員に周知します。できれば担当者は複数にし、話しやすい相手を選んで相談できるようにするといいでしょう。「まずはメールでもOK」など、敷居を低くするのもひとつの方法です。

セクハラなど、よりプライバシーに関わる内容については、安心して話せる環境をつくり、他の人に聞かれない時間帯に同性の職員が話を聞くなど、最大限の配慮をします。

本誌では、ハラスメントが起こりにくい体制づくりのヒントや、実際に現場で取り組まれている対策なども紹介しています。

 

監修・執筆/神谷洋美
全国ホームヘルパー協議会 会長。社会福祉法人 豊田市社会福祉協議会 旭支所 支所長。平成30年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「介護現場におけるハラスメントに関する調査研究」委員会のメンバーとして、「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」の作成に携わる。

取材・文/宮下公美子、山田智裕 イラスト/尾代ゆうこ

この記事は『へるぱる 2018年11・12月号』に掲載されています

巻頭特集は“困ったときの対応法”。「お風呂に入ってもらえない」「着がえてもらえない」…。そんな、誰もが経験ある困った場面を、実際の現場のホームへルパーへの取材に基づいて打開策を探ります。

研修特集は「事故再発防止」と「口腔ケア」です。「老計第10号」の連載では、この4月の最も大きな改正点、「1-6 自立支援・重度化防止のための見守り的援助」について、詳しく検証します。

へるぱる2018年11・12月号

特集内容

巻頭特集

実例に基づいた“声かけ”で、サービス中の悩みを解決!

困ったときの対応法

研修特集1

事故再発防止のために

~3つの視点で考える~

研修特集2

改めて考えよう!

訪問介護に求められる口腔ケア

  • もう悩まない!
    サービス中のあいまいゾーン[第9回]
  • 基本の介助術[第5回]
    入浴の介助をマスターしよう!
  • 「老計第10号」ポイントはここ![第5回]
  • ホームヘルパーが知っておきたい!
    医療の知識[第8回]―皮膚トラブルとケア―
  • 2018年 介護保険制度改正で訪問介護はどうなる?[第5回]
  • サービス提供責任者がイキイキ
    働きやすい事業所づくりの秘訣[第5回]
  • こうしたらうまくいった!
    ホームヘルパー奮闘体験
  • みんなの声を聞かせて!
    へるぱるカフェ
  • 実例集[第5回]モニタリングシート
    ニーズの変化に対応する
  • おたよりお待ちしてます!
  • 訪問しました!
    キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 管理栄養士おすすめ
    調理セットプレゼント!
  • 切り取って使えます!
    食材がないときのお助けレシピ
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧