訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

認知症の人への排泄介助

記事

  • 排泄ケア
  • 認知症
  • 認知症ケア
認知症の人への排泄介助

生活の質にも大きく関わる排泄。認知症の人にとっては多くの複雑なプロセスが必要です。プライバシーにも深く立ち入る行為であることを肝に銘じ、支援に入りましょう。

安心して排泄できるようプライバシーへの配慮は入念に

認知症があっても、羞恥心はあります。他人に排泄行為に関わってほしくない気持ちは私たちと一緒です。

自分でできる人であればドアを閉め、実際はすぐそばで待機していたとしても、「向こうで掃除をしています。終わったら大きな声で呼んでもらえますか?」と伝えるなど、利用者の恥ずかしさを減らす雰囲気づくりを心がけます。

本誌では、排泄以外にも、入浴、食事、外出など、シーン別にポイントを多数紹介しています。

 

監修/黒松基子
日本ホームヘルパー協会 副会長。公益社団法人 認知症の人と家族の会 島根県支部代表のほか、しまね若年性認知症相談支援センター 若年性認知症コーディネーターも兼任。介護の専門学校で非常勤講師もつとめる。

イラスト/オカムラナオミ

この記事は『へるぱる 2020年3・4月号』に掲載されています

特集は、「離職率が減って、定着率UPにもつながる! 訪問介護職のメンタルケア」。ストレスをためないように、心をケアするヒントや考え方を、一緒に考えていきます。

研修特集は、「できることを奪わない! 認知症の人への介助」と、「改めて考える“自立支援”」の2本。事業所内の研修に役立つ特集と、すぐに使える料理レシピや介助術などの実践的な記事を盛りだくさんにお届けします。

へるぱる2020年3・4月号

特集内容

巻頭特集

離職率が減って、定着率UPにもつながる!

訪問介護職のメンタルケア

研修特集1

できることを奪わない!

認知症の人への介助のポイント

研修特集2

改めて考えよう

訪問介護における自立支援

  • やってしまいがちな実例で考える
    介助術[第1回]
  • 「自立支援」と「重度化防止」の観点で読み解く
    老計第10号[第7回]
  • 働きやすい職場づくり[第1回]
  • 事例から考える
    あいまいゾーン[第6回]
  • これからのホームヘルパーに求められる
    服薬の知識[第7回]
  • 障害のある人への支援[第1回]
  • 介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け!
    知っとこ! 介護ニュース
  • こうしたらうまくいった!
    ホームヘルパー奮闘体験
  • 愛すべきヘルパーな日々
  • 実例でわかる、応用できる!
    訪問介護の書類の書き方
  • バックナンバー販売店リスト
  • 訪問しました!
    キラキラ へる★ぱる
  • へるぱるPICK UP
  • 切り取って使えます!
    季節の野菜+たんぱく質のお助けレシピ
  • アンケートハガキの回答でQUOカードプレゼント!
  • 年間購読お申し込みでプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧