訪問介護に役立つ!研修資料に使える!へるぱる

利用者にとって最良の緊急時対応を考える①

記事

  • 事業所内研修
  • 他職種連携
  • 医療連携
  • 多職種連携
  • 研修
  • 研修資料
  • 緊急時対応
利用者にとって最良の緊急時対応を考える①

緊急時対応に苦手意識を持つ人は少なくないと思います。しかし、利用者の日頃の生活をよく知るホームヘルパーだからこそ、できることが多くあります。『へるぱる2022 9・10月』の研修企画では、急変によって利用者の状態や生活が大きく損なわれずに済む最良の対応について、要介護者への訪問診療などに取り組む川越正平先生に医師の視点から教えてもらいました。

利用者の体調が急変した時、救急搬送されたり入院したりすれば、「これで大丈夫」と思うかもしれません。しかし、利用者によってはその対応が最良ではないこともあります。例えば、「入院中の過度な安静により、ADLが低下してしまう」などです。

本誌では、その他のケースについても触れています。また、医師にはないホームヘルパーの強みを生かして、緊急時を未然に防ぐためにできることなどを紹介しています。コピーすれば、事業所内研修にそのまま使って頂けます。どうぞご覧ください。

監修/川越正平
医師。医療法人財団千葉健愛会理事長、あおぞら診療所院長。訪問診療に携わるほか、介護等との連携や教育、研究などに取り組む。松戸市在宅医療・介護連携支援センター管理責任者。編著に『介護職のための医療とのつきあいかた』(メディカ出版)などがある。

 

イラスト/しまだ・ひろみ

関連記事
利用者にとって最良の緊急時対応を考える②

この記事は『へるぱる 2022年9・10月号』に掲載されています

巻頭特集は“利用者に合わせて使えていますか?「福祉用具」”。利用者の暮らしを支えるのに欠かせない福祉用具ですが、訪問先にあるから、と疑問を抱かずに使っていないでしょうか。「正しく使う」とはどういうことか、介護用ベッド、車いす、など具体的な福祉用具ごとに考えていきます。
研修特集は「救急搬送がベストとは限らない!利用者にとって最良の緊急時対応」「管理栄養士に聞く 低栄養予防のポイント」など、事業所内研修にも欠かせないテーマを、雑誌ならではの最新の切り口で掲載。また、介助術、あいまいゾーン、書類の書き方などの人気連載も充実しています。訪問介護の現場に関わる様々なテーマを、毎号お届けする『へるぱる』です。

 

発売日 2022年8月1日 定価 2,090円(本体1,900円+税10%)

へるぱる2022年9・10月号

特集内容

巻頭特集

利用者に合わせて使えていますか

福祉用具

研修特集1

救急搬送がベストとは限らない!
利用者にとって最良の

緊急時対応を考える

研修特集2

管理栄養士に聞く

低栄養予防のポイント

  • 腰痛・感染症・事故etc…から
    自分を守る!介助術[第4回]
  • 老計第10号からひもとく
    訪問介護計画書の考え方と書き方[第8回]
  • あらためて学ぼう!
    サービス提供責任者のお仕事[第4回]
  • 話題のテーマを実例から考える
    今、現場が知りたい あいまいゾーン[第4回]
  • 高齢者の薬&生活への影響[第14回]
  • 自分も職員も大切にしていますか?[第3回]
  • 介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け!
    知っとこ! 介護ニュース
  • 愛すべきヘルパーな日々
  • 実例から考える
    訪問介護の書類の書き方
  • バックナンバー販売店リスト
  • へるぱるPICKUP プレゼント
  • へるぱるフレンド大募集
  • 福祉用具について もっと知りたい
  • 高齢者が食べやすい 免疫力を高めるレシピ
  • アンケートハガキの回答でQUOカードプレゼント!
年間購読はコチラから
紙版を買う
  • Amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
デジタル版を買う
  • 書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • デジタル版は紙の雑誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。
お知らせ/新着記事一覧